全国絶賛上映中 海炭市叙景 第12回シネマニラ国際映画祭グランプリ:最優秀俳優賞W受賞作品 第23回東京国際映画祭コンペティション:正式出品作品 第65回毎日映画コンクール:撮影賞、音楽賞受賞作品 第84回キネマ旬報ベスト10:第9位 第25回高崎映画祭特別賞受賞作品 2010年松本CINEMAセレクト・アワード 最優秀映画賞受賞作品 熊切和嘉:監督 佐藤泰志:原作 ジム・オルーク:音楽 宇治田隆史:脚本 谷村美月 竹原ピストル 加瀬亮 三浦誠己 山中崇 南果歩 小林薫 伊藤裕子 黒沼弘巳 大森立嗣 あがた森魚 東野智美 森谷文子 村上淳 西堀滋樹 中里あき

2010.12.14
久世朋子さんからコメントをいただきました!
演出家で作家の故・久世光彦さんの奥さんであるエッセイストの久世朋子さんからコメントをいただきました!
「観終わってすぐにまた、海炭市の人々に逢いたくなる。
切なくて、愛おしくて、その背中をなでてあげたい。」
エッセイスト 久世朋子
久世光彦さんと言えば、『時間ですよ』『ムー一族』『寺内貫太郎一家』などなど多くのテレビドラマの名作を演出されています。その光彦さんとの日々を綴った久世朋子さんの『テコちゃんの時間』(平凡社)が発売中です。
「観終わってすぐにまた、海炭市の人々に逢いたくなる。
切なくて、愛おしくて、その背中をなでてあげたい。」
エッセイスト 久世朋子
久世光彦さんと言えば、『時間ですよ』『ムー一族』『寺内貫太郎一家』などなど多くのテレビドラマの名作を演出されています。その光彦さんとの日々を綴った久世朋子さんの『テコちゃんの時間』(平凡社)が発売中です。

2010.12.14
『BUNGO』フィルム&トークライブの第一弾の熊切監督
『BUNGO』フィルム&トークライブの第一弾、熊切監督がドラマ化した芥川龍之介の隠れた名作「魔術」の上映会と、監督によるトークライブが行われました。

2010.12.14
東京堂書店でのイヴェントの様子
遅くなりましたが、先日行われた東京堂書店でのイヴェントの様子です。
川本さんは講演で、佐藤泰志さんの『海炭市叙景』とソートン・ワイルダーの戯曲『わが町』や、シャーウッド・アンダソンの『ワインズバーグ・オハイオ』、ジェイムズ・ジョイスの『ダブリン市民』を並べてお話しされていました。
川本さんは講演で、佐藤泰志さんの『海炭市叙景』とソートン・ワイルダーの戯曲『わが町』や、シャーウッド・アンダソンの『ワインズバーグ・オハイオ』、ジェイムズ・ジョイスの『ダブリン市民』を並べてお話しされていました。



2010.12.13
トキ婆さんを演じた中里あきさんからコメントをいただきました!
トキ婆さんを演じた北海道キャストの一人、中里あきさんから、シネマニラ国際映画祭・最優秀俳優賞受賞の喜びの声と、「海炭市叙景」の撮影を振り返ってのコメントをいただきました!
★シネマニラ国際映画祭・最優秀俳優賞受賞の感想は?
☆(中里さん)みんなに喜んでもらえれば、それで良かったです。
★映画に出演すると決まったときのお気持ちは?
☆「明日迎えに来るよ」って言われて嘘だと思ってたから本気にしてなかったけど、朝迎えにきて「まじかよ!」とびっくりした。
★共演した山中崇さんの印象は?
☆ど素人相手で気の毒した。でもこっちを待ってくれてやさしい人だった。
★撮影中の思い出、印象的なエピソードなどを教えてください。
☆初めての経験だから言われたとおりやっただけだったけど、みんなに親切にして良くしてもらって楽しかった。朝早いのがたまにキズ。
★映画の撮影後、または公開後に変わったことはありますか?
☆映画を観た知らない人から声をかけられて、えー!と思って、余計に恥ずかしくなる。
★海炭市のようなひとつの町で生きていくことをどう思いますか?
☆のんびり、ゆっくり、生きていきますよ。
★ありがとうございました!
★シネマニラ国際映画祭・最優秀俳優賞受賞の感想は?
☆(中里さん)みんなに喜んでもらえれば、それで良かったです。
★映画に出演すると決まったときのお気持ちは?
☆「明日迎えに来るよ」って言われて嘘だと思ってたから本気にしてなかったけど、朝迎えにきて「まじかよ!」とびっくりした。
★共演した山中崇さんの印象は?
☆ど素人相手で気の毒した。でもこっちを待ってくれてやさしい人だった。
★撮影中の思い出、印象的なエピソードなどを教えてください。
☆初めての経験だから言われたとおりやっただけだったけど、みんなに親切にして良くしてもらって楽しかった。朝早いのがたまにキズ。
★映画の撮影後、または公開後に変わったことはありますか?
☆映画を観た知らない人から声をかけられて、えー!と思って、余計に恥ずかしくなる。
★海炭市のようなひとつの町で生きていくことをどう思いますか?
☆のんびり、ゆっくり、生きていきますよ。
★ありがとうございました!


2010.12.13
福岡・KBCシネマ支配人宮定さんからコメントです!!
やはり12/18(土)より公開の福岡・KBCシネマ支配人宮定貴子さんからもコメントです。
『海炭市叙景』が、北海道と九州の距離を越えて、町が共鳴しあう映画になれば、と願ってやみません。
「映画で描かれていた地方都市の師走は20年前も、現在(いま)も、そして20年後も変わらないだろう。
観終わったあと、わたしの中で景色と音が反芻し続けている。
日曜の夕暮れ、『サザエさん』を見た後と同じ虚無感が残る。」
KBCシネマ支配人 宮定貴子
KBCシネマでは、12月18日(土)12:45の回上映終了後(15:25予定)より書評家の豊崎由美さんを招いてトークショーも開催されます。お楽しみに!!
『海炭市叙景』が、北海道と九州の距離を越えて、町が共鳴しあう映画になれば、と願ってやみません。
「映画で描かれていた地方都市の師走は20年前も、現在(いま)も、そして20年後も変わらないだろう。
観終わったあと、わたしの中で景色と音が反芻し続けている。
日曜の夕暮れ、『サザエさん』を見た後と同じ虚無感が残る。」
KBCシネマ支配人 宮定貴子
KBCシネマでは、12月18日(土)12:45の回上映終了後(15:25予定)より書評家の豊崎由美さんを招いてトークショーも開催されます。お楽しみに!!
